↓このページのコンテンツへスキップ



スタッフブログ

■お電話でのご相談は

0845-65-2000

【相談対応時間】8:30~17:30

ホームページからのお問合わせ・ご相談はこちら

  1. トップページ
  2. スタッフブログ
  3. カテゴリ:高齢者地域支援窓口のエントリー一覧

利用者の方の笑顔に支えられ毎日元気に頑張っています!

利用者の方の日々の変化や会話に喜びを感じ、パワーをもらっています。みなさんにもこの元気が伝わりますように…。

森島高齢者お楽しみ会が開催されました。

12月12日(土) 13:30~ 森島公会堂を会場に「森島高齢者お楽しみ会
(クリスマス会)」が開催されました。
森島地区在住の高齢者を中心に娘さん、お孫さんも加えた約20名と主催の
富士南地区福祉推進会の皆さんを加えた25名超で楽しいひと時となりました。

PC120002.JPG PC120003.JPG
介護予防体操として、棒を使った運動をみんなで行ないました。
今回はプールで使うポリスティックを半分に切った棒を使いましたが、ご自宅では
タオルでも代用できます。
皆さん、グッズを使った体操が初体験で楽しかったと盛り上がりました。

PC120011.JPG PC120009.JPG
足先が冷える季節なので、足の温め体操も行いました。

PC120013 ②.JPG
文化祭で大好評だった「クロマトグラフィの栞」も作りました。
南小4年生の女の子が先生役で大活躍してくれました。

PC120015.JPG
「クリスマス会」と題していたので、クリスマスリースの簡単キットも持参しました。
生きがいデイサービス ひまわり会 の皆さんが作ってくれた見本を見ながら、
参加者の皆さんも短時間でしたが制作が楽しそうでした。

今回、この企画は初開催でしたが皆さん大変盛り上がり楽しいひと時となりました。
世代を超えて交流の地域として良い企画だと思いました。
先行して千鳥町でも高齢者お楽しみ会を開催し好評だったとの事。
富士南地区福祉推進会の皆様の新しいチャレンジにききょうの郷 高齢者地域支援窓口
もこれからも応援参加していきたいと思います。

高齢者地域支援窓口 担当


田子浦ふれあい昼食会 に参加しました。

 
平成27年11月29日 日曜日 田子浦まちづくりセンターを会場に
「田子浦地区ふれあい昼食会」が開催され、60名以上の地域高齢者が来訪され
楽しいひとときを一緒に過ごしました。
PB290064b.JPG
 
今年はお住まいの地区ごとに席が配置され区長さんや民生委員も一緒に
近隣の皆様で会話が盛り上がりました。

PB290069.JPG

PB290066.JPG PB290068.JPG
豪華手作り弁当に熱々の手打ちうどんが加わりボリューム満点!

PB290013b.JPG PB290015b.JPG
福祉推進員さんと一緒に血圧測定と健康相談。
健康の不安は看護師が、身体や介護の相談はリハビリ職員と相談員が対応しました。

PB290041.JPG PB290045.JPG
「健康に関するお話し」のコーナーではリハビリのM作業療法士が寒くなる季節柄、
身体の暖まる " 転倒予防体操 " を簡単なストレッチとともに指導、一緒に体操しました。

PB290009.JPGのサムネール画像 PB290010.JPG
ききょうの郷 栄養士も手作りのお弁当(約150食)を朝から福祉推進会の皆様や
デイサービスセンターそてつの栄養士と一緒に作りました。

PB290053b.JPGのサムネール画像 PB290056.JPG PB290062.JPG
他にもマジック、大正琴、舞踊の皆様がアトラクションで会場を盛り上げて下さいました。

田子浦地区福祉推進会からの依頼を受け、ききょうの郷では
・健康のお話し 「転倒防止ミニ講座 ストレッチと体操」( リハビリ 作業療法士 )
・健康相談 「血圧測定、健康相談」( 看護師、相談員、作業療法士 )
・調理応援 ( 栄養士 ) 
・参加者送迎支援 ( 高齢者地域支援窓口 相談員 )
を担当参加させていただきました。

高齢者地域支援窓口 担当



ひまわり会 雪化粧の富士山を見に行きました。

平成27年11月24日 火曜日、朝の送迎時に車窓から見える富士山がきれいに
雪化粧している姿が皆様の話題になっていました。
そこで、食後に " 富士山を見に行こう! " という事になり、有志で屋上散策に
出かけました。
 
PB240051b.JPG
きれいに雪化粧し、雲上に頭を覗かせた富士山
 
PB240051.JPG
遮るものの無い屋上からのパノラマに皆さん思い思いの方向の景色を楽しまれました。
 
360度の屋上からの秋の景色を楽しまれた皆様は記念写真を撮って、お帰りの準備に。
" 富士山がきれいに雪化粧して、少しすると心地良い風が冷たく寒くなっちゃうんだよね!"
と冬の訪れを予感させる秋風に少し物憂げな皆様でした。

高齢者地域支援窓口 担当


富士南地区 上五貫島 いきいき日の出サロン に伺いました。

平成27年11月14日 土曜日、あいにくの寒い雨空になってしまいましたが、
「上五貫島 いきいき日の出サロン」の昼食会に伺いました。
会場の五貫島浅間神社社務所集会所(老人憩いの家)は30名以上の皆様で
熱気に満ちていました。

参加の皆様は先ず、「血圧測定」と健康相談をしていただきました。
不整脈チェックが大人気でした。
いきいき日の出サロンの皆様は多くの方が血圧を毎日管理されている事に驚きました。
これが元気の秘訣のひとつだったのですね。

PB140088b.JPG
健康講座では「正しいマスクの使用方法」「正しい手洗いと手指消毒」の実体験を
していただきました。
" マスク逆だよ!" "うまく着脱できたね!" 等、お隣やお向かいの方と相互チェック
で盛り上がりました。
「正しい手指消毒」でも、" 今までの消毒じゃあ充分出来ていなかったんだね。"
" 指先が死角だった!" と実際に勉強会を行うと色々な声が上がりました。

さらに昼食前ですので「口腔体操」も一緒に行ないました。
" 唾液がよく出るよ!" " 口の渇きが気にならないね!" などの声もいただきました。

正しい深呼吸講座も含めて、お昼の時報とともに皆様のお腹の時報も鳴ったので
美味しくてボリューム満点の昼食に!

 いただきま~す

PB140091.JPG

PB140089.JPG

会員の運営ボランティアの皆様手作りのサラダや煮物、お味噌汁がボリューム満点で味が絶品!
さすがベテラン主婦! と感動しました。

楽しくって勉強になったよ。またやってね!
と声を掛けていただきました。
ぜひ、よろしくおねがいします。

高齢者地域支援窓口 担当

転ばん教室 2ヶ月目に突入しました。

11月6日(金) 今日は11月最初の転ばん教室です。
転ばん教室も2ヶ月目に入り、参加者皆さん10月の振り返りを行いました。
体操もストレッチや筋力トレーニングの基本の復習を行い、今日もいくつかの新しい
筋力トレーニング指導が加わります。
 
PB060003.JPG PB060004.JPG
お馴染になった準備運動。 今日もリハビリ実習生が号令を担当してくれました。
元気な若手の掛け声に皆さんのテンションもUP ⇑⇑
" 10回やりますよ~ "といってもそれ以上やりたがる方もいらっしゃいました。

PB060007b.JPG PB060010b.JPG
下肢のストレッチと筋力トレーニング。 
転ばん教室の一番重要なポイントに参加の皆さん真剣に取り組まれています。

PB060017.JPG PB060014.JPG
PB060023.JPG PB060031.JPG
これまでの全身運動の成果を発揮する今日のレクは・・・ 「着座風船バレー」です。
本格的なネットの登場とともにAチーム、かきチーム、太陽ちーむの3チームでの
対抗戦は白熱したものになりました。

皆さん帰りの頃には " 転ばん教室に来た日はよく眠れるね!" 
"軽い筋肉痛になるけど、だんだん気持ち良くなるね!" とお話ししてくださいました。

来週の金曜日もよろしくお願いします。

高齢者地域支援窓口、リハビリテーション、居宅介護支援事業所 担当






10月最終回の転ばん教室

10月30日(金) 転ばん教室もあっという間に5回目、10月最終の教室です。
体力測定や簡単な準備体操の教室から始まった転ばん教室も回数を重ね、ストレッチや
筋力トレーニングへとメニューが増えてきました。
スタート当初は " 余裕!余裕! " とお話されていた参加者の方々からの中からも、
" 最近のトレーニングメニューを一生懸命やると筋肉痛になるね! " といった声も聞かれる
ほど体操のボリュームが増えてきました。

PA300002.JPG PA300003.JPG
今日は先ず、リハビリの実習生Tさんが指導のS理学療法士のサポートで準備体操の
指導を担当してくれました。
続いてのストレッチはS理学療法士がじっくり指導しました。

PA300007.JPG PA300005.JPG
参加者皆さん、次の筋力トレーニングにむけてしっかりと身体を伸ばしていきます。

PA300011b.JPG PA300010b.JPG
特別な器具を使わず重力と自分の体重を利用した下肢の筋力トレーニング。
膝を伸ばして前腿、開閉で外腿(開く時)と内腿(閉じる時)の強化を目指します。

PA300015.JPG PA300018b.JPG
今日のレクは3チームに分かれての対抗戦。 " ビンゴ " ゲーム。
季節柄これから美味しくなる鍋の具材をピックアップし、早く3ビンゴを出したチームが優勝。

3チームとも大接戦の脳トレ合戦となりました。

来週からは11月。
10月の目標や状況を確認しながら、個人ごとのトレーニング目標を一緒に追いかけます。

リハビリ、高齢者地域支援窓口 担当

富士南地区地域ケア会議に参加しました。

10月28日(水) 14:00~15:30 に 富士南地区地域ケア会議が
富士南まちづくりセンターで開催されました。
 
会場には富士南地区で高齢者支援に関わる関係者の代表約40名が
集まり、情報交換やグループワークを行いました。
 
PA280016.JPG

参加者は主催の富士市西部地域包括支援センター、民生児童委員、
富士南地区福祉推進会、地域の居宅介護支援事業所(主任ケアマネジャーと
ケアマネジャー)、介護事業所(デイ、ヘルパー、グループホーム、有料老人ホームなど)、
富士市高齢者地域支援窓口等の代表職員です。

ききょうの郷 からは、居宅介護支援事業所のアマネジャー5名、
通所リハビリ(デイケア)相談員、高齢者地域支援窓口担当の計8名と
グループホームおとなりさん担当が参加しました。

PA280015.JPG PA280017.JPG

グループワークでは「認知症 体験談」という共通テーマで情報交換や地域での
不安点を情報交換しました。
現在の地域の社会が一昔前とは変わり、「隣近所の顔が見えない」「個人情報や
プライバシーの感覚が変わりなかなか踏み込めない」など、どこの地域でも問題と
なる現代病的な問題から、高齢者の閉じこもりや空き家?といった独居高齢者や
高齢者世帯の実情が危機的な状態になって初めて地域に露呈したりという現実が
あり、関係する皆様はそれぞれの立場から大変大きな危機感を持っている事が
共有できました。
それらの原因の一因に隠れた「認知症」があるのだろうと皆さんで意見交換となりました。
 
同じ地域で多種多様な福祉的立場にある方々が、同じテーマでグループワークする事
生まれる連帯感や一体感には長い目で見た視点で非常に大きな力になると感じました。

高齢者地域支援窓口 担当

富士南地区 ききょうの里 文化祭に参加しました。

10月25日(日) 心地良い秋晴れの富士南小学校と富士南まちづくりセンターを会場に
第35回富士南地区ききょうの里文化祭が開催され、ききょうの郷高齢者地域支援窓口も
移動相談窓口で出店しました。
会場は様々な模擬店やステージプログラムが組まれ、大変盛り上がりました。

PA250028.JPGのサムネール画像
PA250039.JPGのサムネール画像 PA250040.JPGのサムネール画像

今年は三世代交流で大空を舞ったききょうの郷 大凧が富士南地区各町区の大凧と
一緒にお披露目のスペースをいただきました。
PA250034.JPGのサムネール画像
ききょうの郷の皆様が力を合わせて制作したステンドグラス風大凧

PA250033.JPG PA250041.JPG
生きがいデイ ひまわり会 の皆様が制作した「クロマトグラフィの栞」も展示コーナーに
展示され、体育館内の移動相談窓口ブースでは制作体験コーナーを設置、老若男女
多くの皆様が実際に制作体験いただきました。

PA250038.JPG PA250036.JPG PA250053b.JPG
PA250042.JPG PA250052.JPG PA250055b.JPG
PA250047.JPG PA250057.JPG
小学生や幼稚園の皆さんを中心に制作風景と作品。
他にも大人の皆様も沢山制作していただけました。

最後に「クロマトグラフィの栞の制作方法」を掲載させていただきます。
・ 水性ペンを水で滲ませて、色素分解し現れた模様を乾かしラミネート加工します。
・ 紙はコーヒーフィルターを切って使いました。
 ※ 水で破れにくく、乾きやすい素材のため。
・ 吸水紙にはキッチンペーパータオルを使用しました。
・ ラミネートフィルムに挟み、穴をあけてリボンを付け栞にしました。
 ※ ラミネーターが無い場合は、透明の幅広テープ(透明ガムテープ)で挟んでも代用できます。
  その際には十分に乾燥させてからテープでサンドイッチしてください。

来週、11月1日 日曜日 は田子浦まちづくりセンターで同様のブースを出展します。
田子浦地区の皆さん、お越しをお待ちしております。

高齢者地域支援 担当




転ばん教室 筋トレ開始!

今日(10月23日金曜日)は転ばん教室も4回目。 ストレッチの講習もいよいよ終盤に入り、最初に習った簡単なストレッチの復習では皆さん余裕の表情でした。
今回は、服薬に関する学習と筋力アップの運動が加わりました。

PA230005.JPG PA230008.JPG 
お尻周りのストレッチ               膝上げや足上げでの筋力アップ運動

新しく紹介する運動、講師のリハビリスタッフが正しいフォームを一人ひとり指導。
PA230003.JPG PA230001.JPG 
理学療法士による正しいフォームのチェック     指の体操も行いました。

PA230012.JPGのサムネール画像
レク運動ではタオルを足の指で持ち上げる速さを競いました。
講師の作業療法士がルール等を紹介。

PA230014.JPG PA230015.JPG PA230013.JPG
ヨーイドン! で3回リフトアップした方が挙手。
右足選手権と左足選手権を開催。

レク運動ゲーム「足指タオルリフト」では、皆さん大変盛り上がり白熱したゲーム展開。
優勝の方はじめ上位の数名は講師スタッフよりもはるかに速いゲーム展開でした。

終了した皆さんからは、" 普段の運動不足かな? " との頼もしい声がたくさん。
参加者の皆さんは約1ヶ月間、一緒に運動をしてきた連帯感が出て旧知の親友のような盛り上がりでした。

リハビリ、通所リハビリテーション、高齢者地域支援窓口 担当

10月16日(金)の転ばん教室

今日も転ばん教室の会場、デイサービスセンターそてつ2Fの研修センター(富士市鮫島)は
参加者の熱気があふれていました。
3日目からは、いよいよ本格的に体操のボリュームが増えてきます。
生活空間の環境について皆さんがチェックして来ていただいた内容を分析、
事故の原因となり得る危険要因の分析を行いました。

PA160001.JPG PA160002.JPG
学習の後はストレッチの復習や新しい体操の指導が始まります。

PA160006.JPG PA160008.JPG
PA160009.JPG PA160011.JPG
腹筋と背筋のストレッチ指導。 個別にフォーム確認も行います。

皆さんが楽しみにされている今日のレクゲームは?
「ベンチサッカー」 立ったり、ハンドは禁止のサッカーです。

PA160018.JPG PA160024.JPG
白熱するとお尻が椅子から浮いてしまったり、" 神の手 "が出現したり・・・
爆笑の中、皆さん良い汗をかいたようです。

次回の教室まで宿題もいっぱいですが、皆さんワクワクされていました。
来週もよろしくお願いします。

高齢者地域支援窓口、リハビリ、デイケア 転ばん教室 担当   
 



月別アーカイブ

  • 医療法人財団:百葉の会
  • 百葉メディカルケアセンター
  • 高齢者のための医療・看護・介護ネットワーク:湖山病院
  • 湖山医療福祉グループ
  • 銀座病院
  • 静岡県富士市:公式ホームページ

介護老人保健施設:ききょうの郷

〒416-0946
静岡県富士市五貫島175
TEL:0545-65-2000
FAX:0545-65-2001

アクセスはこちら


ページの先頭へ戻る