職員親睦会で清水港ランチクルーズに行ってきました。
2015.03.09
3月8日 日曜日 職員親睦会主催で清水港ランチクルーズが開催されました。
家族連れを中心に全22名が参加、春の暖かな日差しの清水港で美味しく豪華なお弁当と楽しいひと時をみんなで過ごしました。
乗船した「ベイプロムナード号」 2階の先頭展望席の貸切でした!
地元名産詰め合わせの豪華二段重ねのお弁当。 お子様ランチもボリューム満点!
昼食の船弁ランチは桜エビのかき揚げや炊き込みご飯、栗と小豆のおこわ、桜エビ入り海鮮稲荷寿司、黒はんぺんフライ等ご当地メニューがいっぱい、ボリューム満点の豪華二段の重箱弁当でした。
" 美味しいけど、食べきれないよ~ " という笑い声があちらこちらから・・・
参加のお子様達が代表して、お土産の抽選と交換に皆さんの席を回ってくれました。
小さいお子さんは重責だったようで、途中からお母さんのお手伝い付になりましたが、皆さん頑張ってくれました。
頑張ったみんなには「ガンバッタで賞」の粗品を贈呈。
食後は船の最上階デッキで心地良い海風を満喫。
カモメがいっぱいで、餌をあげながら捕まえちゃう猛者のおじさんもいました。
あっという間の清水港ランチクルーズでしたが、皆さん" 楽しかったね~! " と笑顔で盛り上がって船の前で記念写真を撮影しました。
次回は5月24日(日)に開催予定です。
その他の企画も目白押し! 要チェック!
✿3月3日 ひな祭り御膳✿
2015.03.08
3月3日(火)はひな祭りでしたね♪
この日ききょうの郷で提供した〝ひなまつり御膳"についてご報告します!!ヽ(。´▽`。)ノ
~お品書き~
・手まり寿司(サーモン・えび)
・ちらし寿司
・まぐろすき身
・かにと錦糸卵の真薯
・山芋と胡瓜の梅和え
・すまし汁(あさり、三つ葉)
・お漬物
手まり寿司は1個1個酢飯を丸める作業がとても大変でした(^口^;)
でも出来上がってみるとコロン♪と可愛らしくて
ひな祭りにはぴったりですね✿
ピンク・黄色・オレンジなど明るい色が多く、
ひと足早く春を感じるような、そんなお食事になったと思います♪
お客様からも「美味しいね」「最高!」「ありがとうね」とのお言葉を頂き、
手の込んだ行事食でも、また次も頑張ろう!
もっと喜んでもらえるお食事を作ろう!!と思えます(>▽<)
おやつには、常・きざみ食:小豆入り抹茶羊羹&白桃羹
超きざみ・ペースト食:やわらか羊羹抹茶&梅
をそれぞれ提供しました♪
可愛らしくて上品な和のお菓子✿
季節を感じながら美味しく楽しく召し上がって頂けていたら幸いです(*^o^*)
✿栄養課✿
☆2月行事食レポート☆
2015.03.08
こんにちは♪
まだまだ寒い日が続きますが、日中はポカポカと暖かくなる日も
少しずつ増えてきましたね\(*^O^*)/
だいぶ日数が経ってしまいましたが、
2月に行なった行事食についてレポートします!!(●^▽^)
☆2月3日 節分御膳☆
↑お膳の写真を撮り忘れてしまったので大量のお寿司が並んでいる所を...(^口^;)
~お品書き~
・握り寿司(まぐろ2カン、サーモン、かんぱち、えび)
・いなり寿司
・菜の花の辛し和え
・すまし汁
・漬物
お寿司が大好きなお客様が多く、普段はあまり食事を召し上がらないけれど
お寿司の日だけはたくさんたべれる!o(>v<o)というお客様もいらっしゃり、
とても好評でした♪♪
また、普段ペースト食を召し上がっている方にも握り寿司を召し上がって頂きたい!!と、
なめらか食の握り寿司を提供☆形のあるものを安全に召し上がって頂けて良かったと思います♪
おやつにはかわいい鬼のイラストつきの卵ボーロ(お豆の代わりに)を
提供しました!↓↓
歳の数分召し上がっていただく事は出来ませんでしたが(゚▽゚;)
少しでも節分の雰囲気を感じていただけたでしょうか?(^^)♪
☆2月14日 バレンタイン御膳☆
~お品書き~
・ピラフ
・ハート♡コロッケ
・えびカツ
・スペイン風オムレツ
・ウインナーソテー
・ポテトサラダ
・コンソメスープ
バレンタインデーという事で、ハート型のコロッケが可愛いですね("▽"*)
バレンタインデーの雰囲気をより感じてもらえるよう、
いつものお盆に可愛いらしいイラストの敷紙をセット☆
←お皿の下はこのようになっておりました♪♪
「ハート型のコロッケが可愛い♡」
と、喜んでいただけました(*´▽`)
おやつは生チョコ
を提供♡→→
常食からペースト食の方まで、
全員分を栄養課職員が真心こめて手作りしました♡
チョコレートにはポリフェノールが豊富で、動脈硬化予防や
高血圧、冷え性、血栓の予防にも効果があるんですよ♪
また、チョコレートには精神をリラックスさせ、ストレスを
軽減する作用もあるんです!
あま~いチョコレートを食べて、心も体も健康になってもらえたら嬉しいですo(´∇`*o)
ご家族より車椅子をお贈りいただきました。
2015.03.05
ききょうの郷を約10年もの永い間、ご利用いただいていた方のご家族よりリクライニング車椅子を寄贈いただきました。
赤、青、グレーのリクライニング車椅子です。
平成27年3月4日 ご家族様3名が来設され、車椅子のお披露目いただきました。
ききょうの郷では施設長が職員を代表し、ささやかではありますが式典形式で感謝の意をお伝えさせていただきました。
白井施設長より感謝状をお贈りしました。
ご一緒した皆様、一緒に介護をしたご家族、ききょうの郷での生活を通して多くの皆様と出会う機会を得てお母様の思いが利用されている皆様やこれから利用される皆様ともいつまでも一緒に居られるようにとの思いを形にして戴きました。
ご家族のお気持ちを形で目の前にし、改めて職員一同、これからもお一人おひとりに寄り添うケアを実践していこうと決意を新たにしました。
生きがいデイ「ひまわり会」のお雛様
2015.03.02

" 3月3日はひなまつり " 生きがいデイ「ひまわり会」の方がお雛様をペーパークラフトで作って下さいました。
ききょうの郷 家庭復帰訓練室の廊下とお部屋の中に飾ってありますので、お越しの際は是非覗いて下さい。
ペーパークラフトで桜の花びら風のお花を作って下さった方もいらっしゃいます。
春の装いになりはじめたひまわり会からレポートでした。