寺子屋 縁~えにし~ 開催報告
2013.06.29

寺子屋 縁~えにし~ 平成25年度 第1回が開催されました。
本日のテーマは・・・ 熱中症による脱水症の脅威!!
「 暑い夏だけじゃない! 忍び寄る生命の危機を回避せよ! 」のサブタイトル通り、参加いただいた地域の10名と新入職員で危機回避策を実践しました。

作りました。
今日のレシピをちょっと教えちゃいますね!
① 500ccのペットボトルのお水をちょっと減らします。
② 1,000ccに対して2~4gの食塩を加えます。
今回は栄養課で2g分の食塩を紙に包んでくれました。
皆さん 好みで半分(1g)入れたり、全部(2g)入れたり・・・
③ ペットボトルの蓋を閉めて、よ~くシェイク!
☆まるでバーテンダーのような方が何名も!
④ 紙コップで試飲。 →好みで塩分調整
(驚!) しょっぱ過ぎた! って方もチラホラ・・・
→ お隣の方から、少しずつだよ! あ~ぁ!全部入れちゃった!! って言われたでしょ。。。
⑤ レモンリキッドが用意されていましたので、お好みで一振りされる方も・・・
初めて隣りあった方同士でも和気あいあい、盛り上がってあっという間の1時間半でした。
お越しの皆様、暑い中ありがとうございました。
心から御礼申し上げます。
また続報もお楽しみに!
"ちゃっきり夢恋人"の皆さんが踊りに来てくれました。
2013.06.17
6月15日土曜日 梅雨空を吹き飛ばす"元気な踊り"を「ちゃっきり夢恋人」の皆さんがききょうの郷に運んできてくれました。

通所リハのフロアの元気な踊りに 生きがいデイ ひまわり会 の皆様も特設応援席を設置。
何曲かはうちわを手に一緒に踊りました。
踊りに来てくれた"ちゃっきり夢恋人"の方とご友人だった方も居たりと盛り上がりの午後の日ひとときになりました。
生きがいデイ ひまわり会 デイケア運動会に応援参加!!
2013.06.12
6月11日火曜日 生きがいデイひまわり会の有志がききょうの郷デイケアの運動会に応援参加しました。


昔から地域で馴染みだった方、以前は生きがいデイひまわり会を利用されていた方の応援・・・のつもりが一緒にエキサイト!!
玉入れ競技など応援参加してしまいました。

生きがいデイひまわり会担当の私も「職員の飴食い競争」に飛び入り参加。


こんな姿になってしまいました・・・
顔と頭を洗って・・・ 帰りのお送りとなりました。
また、楽しい企画や活動の機会は報告させていただきます。
生きがいデイ ひまわり会 でお散策に出かけました。
2013.06.07
浮島沼公園に着いてみると・・・ 残念!! 菖蒲の手入れがされていない為でしょうか、雑草の中に咲き残りの菖蒲がパラパラ・・・ "紫陽花の方が綺麗だね!"とアジサイ鑑賞に変更。
"紫陽花と私たち、どちらが綺麗? どちらが華がある?"など盛り上がりながらのお散歩となりました。

ちょっと咲き具合でお腹がいっぱいにならなかったので、帰りに休憩を兼ねて田子浦みなと公園に立ち寄り芝生を吹き抜ける潮風を満喫してきました。
・久し振りに芝生の丘に登った。
・潮風が気持ち良いね。
・土曜日は子供連れが多いね。うちの孫はもう大きくなっちゃったから懐かしいね。
など、お散歩しながら盛り上がりました。
皆さんのデイでの体操とご自宅での運動の成果が出ました。