自分らしい過ごし方。
2015.05.29
ききょうの郷での自由な時間の過ごし方は人それぞれです。
昼寝をしたり、リハビリ、作業をしたり、その方その方のやりたい事を行って頂いています。
その中で、今日は話題のニュースを見聞きしている方が多くいらっしゃいました。
TVを見られたり、雑誌や新聞を見て最近のニュースなどをお話しされていました。
「やっぱり新聞が一番だよ」とデイから借りてきた新聞をみんなで覗き込みニッコリされていました。
2階スタッフ一同
ベランダに出てみよう!
2015.05.29
こんにちは!
晴れ渡る晴天にもめぐまれ恰好の散歩日和となりました!そういうわけでベランダです!
日よけ防止の為の麦わら帽子もかぶって頂き、準備は万端といえます。
なかなか景色がいいと思います。
山も見えています。
中庭を見下ろすことができるベランダにも移動しました。お客様のリラックスした様子が見てとれます。
全然関係ありませんが、最近大掃除したのでベランダもきれいです。
ゴミ1つ落ちていません。
気持ちのいい散歩になりました!
クレマチス♪
2015.05.29
暑い日が続きますね
ケアマネージャーは毎月お客様のお宅を訪問して
いろいろご自宅での様子やサービスの利用状況を
雑談を交えて伺います
いつもニコニコ笑顔が素敵なSさん宅で
素敵な花を玄関先で見つけたので
お写真を撮らせていただきました
クレマチスの 白と
紫です
以前 「クレマチスの丘というところにいって
苗を買ってきたのよ」とお嫁さんが教えてくれました
いつも穏やかに笑顔を見せていただけるのは
きれいな花を見ているからかなと思いました
在宅介護はとても大変だと思いますが
きれいな花をみて少しでも 癒されると良いなと思いました
在宅介護支援センターききょう
バースデー用おやつ♡
2015.05.27
デイさんの5月生まれの方のおやつです☆
おやつ担当の方がホイップやフルーツを使って綺麗にデコレーションしてくれました!
(調理風景を撮るの忘れましたが、、、)
食べるのがもったいないですね~
5月生まれの皆様、お誕生日おめでとうございます~✿
これからも元気にお過ごしください✿
✿栄養課✿
鮫島の花菖蒲情報
2015.05.26
本日(5月26日火曜日)、生きがいデイ「ひまわり会」のお客様が
" 鮫島の花菖蒲園の下見に行ってきたよ! 咲いてる!" と携帯で写真を撮ってきて下さいました。
こちらがベストショット!
帰りの送迎の最後に、教えてくださった方々と再度の確認をしてみました。
5月26日(火)15:00頃の開花状況。
なかなかの咲き具合です。
昨年、オーナーさんは何種類かの花菖蒲が順番に咲くように植えているとお話しされていたので、これからもう少しの間は楽しめそうです。
鮫島橋の近くの個人の菖蒲園ですので、訪ねられる方は近所の方々にご配慮お願いします。
高齢者地域支援窓口スタッフ
ききょうの郷のリハビリスタッフです!
2015.05.25
こんにちは!
ききょうの郷でリハビリ主任をしております理学療法士の萩原です。
今年度新たにリハビリ職員が加わり、私達7名のリハスタッフでききょうの郷の通所、入所のお客様のリハビリを行わせていただきます。
今年度はリハビリのチーム体制を整え、お客様お一人おひとりに寄り添うケアを行えるようにチーム全体で元気よく取り組んで参ります。
後ろにみえる写真は「デジタルミラー」という優れもののリハビリ機器です。
詳細は今後のハビリ関連のブログでアップしていく予定ですのでお楽しみに。
イベント満載♪
2015.05.24
寒暖の差が激しい今日この頃、皆様はいかがお過ごしでしょうか?
春が終わりに近づき、はっきりとしない天気が続いています^_^;
梅雨が近づきイベント事も少なくなるのかな・・・・・と思いきや、そんなことありません!
栄養課では6月の運動会御膳、7月の流しそうめんの御膳など、様々な行事食を企画しています(^^♪
皆さんに喜んで頂けるように頑張ります\(^o^)/
ちなみに本日の夕食は
A食 メルルーサの香りピカタ
B食 豚肉の甘辛炒め
温小鉢 モヤシベーコンソテー
冷小鉢 ブロッコリーサラダ
フルーツ
以上です。
行事食の日をお楽しみ下さい♡♡♡ 栄養課職員一同
5月21日は五月御膳を提供しました♪♪
2015.05.24
こんにちは(^O^)
日中は暖かい日が続いていますが、皆様いかがお過ごしでしょうか?
ききょうの郷では5月21日に、さつき御膳を提供しました♪♪
~お品書き~
・ホタテの炊き込みご飯
・天ぷら(海老、アナゴ、かき揚げ、ししとう)
・刺身(まぐろ、サーモン)
・筍と玉ねぎの梅肉和え
・清まし汁
・漬物
見た目も豪華で、「おいしいよ~♪」「満足だよ」とのお声を多く頂きました!
ありがとうございます♡♡
6月~10月は食中毒予防の為、生魚(刺身、寿司etc・・・)の提供が出来ません・・・(+_+)。
次回の生魚の提供は11月となりますが、それまでの間にも栄養課では季節ごとに御膳を提供していきます!!
次回は6月のききょうの郷の運動会の昼食に、運動会御膳を予定しています♡
お楽しみに(●^o^●)☆ミ
栄養課 スタッフ一同
茄子の栽培計画。鉢植え
2015.05.23
こんにちは!
とろとろ炒め茄子をエスポットでで購入してすぐに、早速鉢に植えることにしました。肥料入りの土も購入したので、準備はぬかりないと言えます。
前回の茄子の栽培計画の記事の続きにもなるのですが、右下の男性職員は夜勤明けで疲れています。
心なしか疲れたポーズをしていますね。
お疲れ様です。
作業は、職員に任せて、軽くインタビューしてみました!
≪茄子は好きですか?≫
好きだよ!!
≪作業している職員にひとことお願いします≫
みんな頑張って!!
昨年はトマトを植えていて今年は何を植えるか話し合って茄子に決めたそうです。きゅうりという案も合ったそうですが、最終的に茄子になりました。
ちなみに緑の上着の女性職員は相談員になるのですが、栽培は得意とのことです。詳しいからか完全に仕切っていました。
とろとろ炒め茄子です。
うまく鉢に苗を移すことができました。
今後の成長に期待大です!
なすの栽培計画
2015.05.22
こんにちは!
まだまだ過ごしやすいですが、五月晴れが夏の訪れを予感させます今日この頃です。
練っていた茄子の栽培計画が実施されました。
エスポットです。
そして茄子の苗についてお客様と話しています。
ただ職員は専門家ではないので、良い苗か悪い苗の判断はつきません。
実際に購入しようと思っているのが下の写真になります。葉についた水滴が朝露のように日光を反射して、夏の訪れを彩っています。
398円ですが、相場はこんなもんなのでしょうかよくわかりません。
そして「とろとろ炒めナス」です。
炒めないといけません。
お客様の表情を見て欲しいのですが、いつもの穏やかや表情ではありません。獲物を狙うハンターの目をしています。
さっき購入した苗を鉢にうつしたので、それは後日あげたいと思います。
三階スタッフ一同